雪の貴船。
Mon
曇り時々雪。
こんばんは、京都市内ではまた雪が散らつく寒さがやってきました。
雪が降った当初は興奮したものの、
いい加減手が悴むので降雪するほどの寒さは来ないで頂きたいと、
お天道様に願うばかりです。
さて、またまた勉強の合間に更新します、毎度仕事の遅いもので申し訳ないです。
忙しなく文を認めたので味気ないタイトルになりました・・
と誰に謝まっているのか分からないですが(笑)、
まだ雪を楽しんでいた頃の、
もう一週間以上前の写真を投稿したいと思います。
16日、5:33の叡電出町柳駅始発に乗り込み、30分ほど揺られて貴船へと向かいました。(この時既に7〜8組の同目的の人たちが乗っていて半分驚きました。)
降りて2.6kmの夜明け前の参道を歩いていると、偶然車が通りかかり、目的地、撮影目的が同じということで乗せてくださいました。
と運良く一番乗りに到着し、
下のような足元も付いていないまっさらな絵が撮れました。

数年に一度の雪かぶりという素敵な場面に対面できて嬉しかったです。
因みに、1月16日早朝だけあってまだ鳥居には初詣の垂れ幕がかかっていました。

400mmでの撮影。

日が薄ら薄らと出てきた頃合い、携帯の待ち受けにできそうな絵かなと思いました。。

6時に到着し、凡そ一時間ほど撮った後、参拝のお客さんが増えてきたので帰途につきました。
(あと手が凍えてきたというのもあります・・)
帰りは歩いて貴船口まで。
道中の貴船川沿はまさしく銀世界でした。

叡山電鉄貴船口の駅前の様子。ここも綺麗な雪景色でした。

普段はこんな感じです。
叡電も雪が被っていました。

この日は京都生活三年目で一番の大雪だった(?)と思われます。
お陰様で様々な雪化粧に巡り会うことができ、感謝でいっぱいです。
(後日写真を見返していると見ているだけで寒く感じることになるのですが・・・(笑))
では早く暖かくなることを期待しつつ、
試験勉強へと舞い戻ります。。
ーーーーーーーーーー
いつもありがとうございます。
コメントご自由にお書き下さい。
↓ポチッとお願いします。
曇り時々雪。
こんばんは、京都市内ではまた雪が散らつく寒さがやってきました。
雪が降った当初は興奮したものの、
いい加減手が悴むので降雪するほどの寒さは来ないで頂きたいと、
お天道様に願うばかりです。
さて、またまた勉強の合間に更新します、毎度仕事の遅いもので申し訳ないです。
忙しなく文を認めたので味気ないタイトルになりました・・
と誰に謝まっているのか分からないですが(笑)、
まだ雪を楽しんでいた頃の、
もう一週間以上前の写真を投稿したいと思います。
16日、5:33の叡電出町柳駅始発に乗り込み、30分ほど揺られて貴船へと向かいました。(この時既に7〜8組の同目的の人たちが乗っていて半分驚きました。)
降りて2.6kmの夜明け前の参道を歩いていると、偶然車が通りかかり、目的地、撮影目的が同じということで乗せてくださいました。
と運良く一番乗りに到着し、
下のような足元も付いていないまっさらな絵が撮れました。

数年に一度の雪かぶりという素敵な場面に対面できて嬉しかったです。
因みに、1月16日早朝だけあってまだ鳥居には初詣の垂れ幕がかかっていました。

400mmでの撮影。

日が薄ら薄らと出てきた頃合い、携帯の待ち受けにできそうな絵かなと思いました。。

6時に到着し、凡そ一時間ほど撮った後、参拝のお客さんが増えてきたので帰途につきました。
(あと手が凍えてきたというのもあります・・)
帰りは歩いて貴船口まで。
道中の貴船川沿はまさしく銀世界でした。

叡山電鉄貴船口の駅前の様子。ここも綺麗な雪景色でした。

普段はこんな感じです。

叡電も雪が被っていました。

この日は京都生活三年目で一番の大雪だった(?)と思われます。
お陰様で様々な雪化粧に巡り会うことができ、感謝でいっぱいです。
(後日写真を見返していると見ているだけで寒く感じることになるのですが・・・(笑))
では早く暖かくなることを期待しつつ、
試験勉強へと舞い戻ります。。
ーーーーーーーーーー
いつもありがとうございます。
コメントご自由にお書き下さい。
↓ポチッとお願いします。
